GHANA JAPAN FRIENDSHIP ASSOCIATION
jp en

文部省は技術で格差を埋める意識的努力を推奨

文部大臣マシュー・プレンペー氏は、ガーナ政府は教育にテクノロジーを使用していくことにコミットすると、世界の教育関係者に発表しました。
 ロンドンで開催された100人近い文部大臣が集まる国際教育フォーラムで、プレンペー氏は、ガーナ政府は教育の格差を認識し、改善に励んでおり、技術の進歩はこの問題の手助けになると発表しました。
 このイベントは、新たに就任した英国の教育長官であるダミアン・ハインズ、スーダン、イラン、コロンビアの代表者によって開催されました。米国代表は、不参加でした。
 最近発表された国際学習到達調査の変動について話し合った、経済産業省の教育担当であるアンドレアス・シュライヒャー氏が注目されました。
 アンドレアス・シュライヒャー氏は、「グローバルコンピテンス」は、流行語とは程遠く、国際教育によって経済に与えられる影響に関する議論では、「貧困は運命ではない」、そしてスキルの向上はGDPに影響を与えると指摘しました。
 新教育長官のハインズ氏は早々に、フォーラムの重要な課題である内のひとつの、教育での技術の役割について言及しました。「技術はどの分野でも、私達の仕事内容を容易にする。」と宣言し、米マイクロソフト教育部門担当副社長のアンソニー・サルシト氏と、マシュー・プレンペー氏に賛同されました。
 アンソニー・サルシト氏は、将来仕事はとても仮想現実や拡張現実システムのような技術に影響を受けると論じました。
 今回の国際教育フォーラムでの議論は、世界各国の大臣、長官に将来の取り決めについて話し合う機会を与えました。少なくとも今年の集会では、2つの覚書に署名されました。
 同時に、英国の新しい大学・科学・リサーチ・イノベーション担当国務大臣のサム・ジイマーは新しいキャンパスをエジプトに建設するため、エジプトの教育省と国際交流協定を締結しました。
 他には、ノッティンガム大学はラオスのパンヤチップ国際学校の南アジア諸国の基礎プログラムの提案に承諾しました。

gjfa by
SNSでフォローする
jp en